◎生活習慣病を予防しよう!
生活習慣病は、その名の通り生活習慣が原因で発症する病気です。
予防するには、「食事・運動・睡眠」など基本的な生活習慣を整えることが大切です。
生活習慣病は初期段階では自覚症状がほとんどないため、
定期的な健康診断で体の変化を把握しましょう!
◆生活習慣改善10カ条◆
その①:適度な運動を毎日続けよう
まずは、今より10分多く体を動かそう
その②:今すぐ禁煙
タバコは、ガンをはじめ健康にさまざまな悪影響が
その③:塩分は控えめに
1日男性7.5g未満、女性6.5g未満の摂取が適量
すでに高血圧が疑われる人は、1日6g未満を目安に
その④:油っぽい食事を控える
揚げ物などの食べ過ぎ注意
その⑤:「肉より魚」を心がける
魚に含まれる油には、コレステロール値を低下させる働きが
積極的に魚料理を食べましょう
その⑥:野菜をたっぷり食べる
野菜に含まれる食物繊維には、コレステロール値を低下させる働きが
1日に350g以上目安に食べるように心がけましょう
その⑦:お酒はほどほどに
飲み過ぎ注意!
1週間に1日は休肝日を
その⑧:毎食後に歯を磨こう
虫歯や歯周病は
自覚症状がないまま進行するので注意
その⑨:自分にあった方法でストレス解消
ストレスは早めに解消しましょう
その⑩:質の高い睡眠をとる
睡眠環境を整え、しっかり体を休めましょう