12日(土)~13日(日)にかけて、
非常に強い台風19号が関東に上陸する可能性が高まっています!
電車の計画運休も実施されるようです。
皆さん、備えは大丈夫ですか?
なるべく早めの避難や
安全を確保するように心がけ、
十分に気を付けてください!!
12日(土)~13日(日)にかけて、
非常に強い台風19号が関東に上陸する可能性が高まっています!
電車の計画運休も実施されるようです。
皆さん、備えは大丈夫ですか?
なるべく早めの避難や
安全を確保するように心がけ、
十分に気を付けてください!!
高齢者に比べ60歳未満の方は、
運動習慣が必要であると考える人が少ないようです。
しかし、生活習慣病は
若い頃の食生活や運動不足が深く関連しているのです。
①体力の衰えを感じていないので、必要性を感じていない。
②仕事や家事で忙しく、運動を習慣的に行う時間がない。
日常生活に無理のない範囲で運動を取り入れ、
継続すること。
大切なのは“習慣にすること”です。
生活習慣病予防の観点での運動は、
スポーツなどの激しい運動ではありません。
と考えるようにしましょう!!
未経験者歓迎!
勤務時間相談OK
アナタの希望を教えて下さい☆
女性スタッフ多数活躍中!!
製品を機械に取り付け⇒取り出す簡単作業です(^^)b
『働き方イロイロ♪』
基本の就業時間は、8:00~17:00ですが
扶養控除内勤務や時短勤務も相談OK!
*例えば・・・
「子供がいるので、朝早い出勤はNG」
⇒9時または、10時からに出勤
「子供のお迎えがあるので、少し早めに帰りたい!」
⇒16時に退勤
「Wワークで働きたい!」
⇒土日のみ勤務
などなど、アナタのライフスタイルに合わせて働けます☆
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
職場は、キレイで清潔感があり環境もバツグン♪
業務内容も簡単なので、
未経験の方でも安心して始められますo(^^)o
外国籍の方も活躍しています!
駐車場完備でマイカー&バイク通勤OK
武蔵高萩駅から職場まで自転車の無料貸出しも有ります♪
社員食堂完備
制服貸与
社会保険完備
稼働分給与前払い制度有(規定)
現地出張面接いたします!!
お問い合わせの際は、お仕事No,をお伝え下さい☆
⇒【お仕事No.353-01】
https://grande-net.recruitment.jp/job/?pageID=2
給与 | 時給1100円~1375円★前払いok(規定) |
---|---|
勤務時間 | ■月~日の内、週5日 OR 土日祝のみ勤務 ⇒曜日や勤務日数等ご相談下さい。 ■8:00~17:00 (休憩65分/残業基本無し) ⇒時短勤務も可!ご相談下さい。 【例えば】9時・10時出勤や16時退勤など |
仕事内容 | ■樹脂製品加工用機械のオペレーター業務 /製品を機械に取り付け⇒取り出す簡単作業です! 《扶養内&WワークもOK!》 時短や土日祝のみ勤務もOK!ご相談下さい! |
対象となる方・資格 | ★未経験者歓迎 ☆30代の女性多数活躍中! |
勤務地 | 埼玉県日高市 |
未経験歓迎!高時給!!
大手安定企業で長期のお仕事☆
直接雇用の可能性も◎
★☆現地出張面接いたします☆★
環境バツグン♪
キレイな工場でのお仕事です。
具体的には、
クリーンルームで点滴用パックを
目視検査⇒梱包するお仕事です。
ルーティンワークがメイン
&座り作業もあるので
始めての方でも安心して働けます(^^)b
週休2日のシフト制
残業は無いので、
スケジュールも立てやすいです☆
髪型自由&制服貸与で
就業前の準備も不要です♪
交通費は別途支給(規定内)
駐車場完備でマイカー&バイク通勤OK
社員食堂完備
お弁当の持ち込みOK
社会保険完備
稼働分給与前払い制度アリ(規定)
アナタのご応募をお待ちしております(≧∀≦)/
【仕事No,327-01】
https://grande-net.recruitment.jp/job/?pageID=3
給与 | 時給1400円~1750円★前払いok(規定) ★交通費別途支給(会社規定内) |
---|---|
勤務時間 | ◇7:30-16:15/15:00-23:45/23:15-翌8:00 ※3交替勤務(実働7.75h/休憩1h) ◇土日を含む週5日勤務/シフト制 |
仕事内容 | クリーンルームで点滴用パックの目視検査や梱包をお願いします。 ☆未経験歓迎!ルーティンワークがメインの座り作業♪ |
対象となる方・資格 | 未経験者歓迎!★3交替勤務が可能な方 ☆20代~30代の男女活躍中! |
勤務地 | 埼玉県比企郡川島町 *川島ICより車5分* |
防災の日とは・・・
「広く国民が台風、高潮、津波、
地震等の災害についての認識を深め、
これに対処する心構えを準備する」
こととして制定された啓発日です。
(「防災の日」を含む1週間を防災週間としています)
**********
●防災とは?
⇒災害を防ぐこと
●災害とは?
⇒大雨・暴風・地震・津波・火山などによっておきる被害
●防災の目的
⇒自分の命を守ること
まわりの命を守ること
**********
防災週間に家族や友人、職場等で
自然災害に備えることの大切さを考えてみましょう!!
夏本番!
気分も爽快に通勤をしたいところですが、
夏は突然の雷雨や台風発生の季節。
また、ゲリラ豪雨をはじめ、
突風など異常気象による通勤災害のリスクが高まる時期でもあります。
その為、今回は通勤時に
事故や災害にあわない為の注意点を考えてみましょう。
《Q:通勤時の悪天候に潜む危険は?》
① 通り慣れた道が5cm位冠水していたが、
車だから問題ないだろうと思い走行した。
② 急に雨が降り出したので、
傘をさして自転車で帰宅することにした。
③ 急に雷が鳴り出したので、
一旦木の下に避難することにした。
④ 突風注意報が隣の地域で出ていたが、
問題ないと思いバイクで通勤することにした。
《A:①~④の場面に潜む危険とは!》
① たとえ5cmでも、水の中は目に見えない危険がいっぱい!
大きな穴が空いていて、落ちしてしまうかも・・・
② 傘をさしての運転は絶対禁止!
片手運転でバランスを崩しやすく非常に危険です!
③ 周りに何も高い建物がないと、
避難した木に雷が落ちてくる事も・・・
④ 隣の地域の注意報でも、強い風が吹く可能性が!
バイクは強い風でもバランスを崩しやすいので、非常に危険!
***********
☆ここにあげた答えを見て、
そんなこと!?笑える!あり得ない!
と思った方も・・・?!
***********
近年は異常気象の影響から予測不能な天候となりがちです。
普段から通る道で、慣れているから大丈夫!
私は注意しているから大丈夫!
と考えるのではなく、
もしかしたら今日の天気ではあそこは危ない?
この服装では危ない?
避難場所はここで大丈夫?
などを考えて、
事故や災害にあわないような通勤を心がけましょう!!
誠に勝手ながら、下記日程は夏季休業とさせていただきます。
【8/10(土)~8/15(木)・8/17(土)・8/18(日)】
上記期間中もWEB応募は、
24時間受付しておりますので、
ぜひお気軽にWEBよりご応募下さい(^^)/
尚、夏季休業期間中にご応募いただいた方には、
8/16(金)または、8/19(月)に追ってご連絡いたしますので、ご了承下さい。
※「担当者の携帯電話」 OR 「048-886-7900」よりお電話致します!
アナタの経験を活かせます!
ブランクのある方も大歓迎!!
経験等により時給考慮致します。
正社員登用の可能性もアリ☆
みずほ台駅より徒歩5分で
通勤もラクラクです(^^)b
キレイなオフィス&
アットホームで働きやすい環境です。
駅チカですが、
無料駐車場完備で車&バイク通勤もOK
土日祝休みで残業少なめ
正社員登用の可能性もあるので、
キャリアアップのチャンスです!
ブランクOK☆
しばらく経理のお仕事から離れていたけど・・・
と言うアナタも大歓迎です!
社会保険完備
有給休暇
交通費支給(規定内)
稼働分給与前払い制度有(規定内)
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい(≧∀≦)/
未経験歓迎!
ブランク歓迎!
経験者・資格者大歓迎!
建設工事現場の監督・管理
または、補助業務☆
20~50代の幅広い年齢層の方が活躍中!
正社員登用の可能性もあります(^^)/
未経験の方でもチャレンジできます☆
まずは、補助業務をお願いします。
経験を積んでキャリアアップも夢じゃない♪
もちろん、現場監督の経験者も大歓迎!
そして、ブランクがあるアナタも!
また始めてみませんか??
※資格者は時給別途相談いたします!!
無料駐車場完備で、
マイカー・バイク通勤OKです。
アットホームな雰囲気で働きやすい環境です。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい(≧∀≦)
熱中症とは、
体温の調節機能が働かなくなり、
体温上昇やめまい・けいれん・頭痛など
さまざまな症状を起こす病気のことです。
熱中症はどのようにして起こるのか?
《要因1:環境》
・気温や湿度が高く風も弱い
・締め切った部屋やエアコンの無い部屋
《要因2:からだ》
・肥満の方や持病(糖尿病等)がある方
・下痢などによる脱水状態
・二日酔いや寝不足などでの体調不良
《要因3:行動》
・激しい動きの労働
・長時間の屋外作業
・水分補給できない状況
熱中症の症状
《Ⅰ度》現場での応急処置で対応できる軽症
※立ちくらみ、筋肉痛(硬直)、大量の発汗 等
《Ⅱ度》病院への搬送を必要とする中等症
※激しい頭痛、吐き気、嘔吐 等
《Ⅲ度》入院して集中治療の必要性のある重症
※意識障害、運動障害、けいれん、高体温 等
熱中症の予防
☆こまめな水分 塩分補給
☆涼しい服装 エアコン 扇風機の活用
☆外出時、涼しい場所を利用 日傘や帽子を使う
☆暑い時は無理をしない
熱中症になってしまったら・・・
①すぐに涼しいところに避難させる
②衣服をゆるめ、靴を脱がせて、団扇で扇ぐ
③飲める状態なら、スポーツ飲料等の水分をとらせる
④氷やアイスパックで、
首、脇の下、ももの付け根など太い血管を冷やす
全身に冷水をかけて、風を送るなどあらゆる方法で体を冷やす
⑤足を高めにあげて寝かせ、
手足の先から中心部に向けてマッサージする
※※以下の症状の時は、
すぐに病院へ搬送を!!※※
〇意識がない(返事がおかしい)
〇水分が自分でとれない
〇症状が変わらない