-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
カテゴリー
GRANDE公式ラインアカウント登場!
カテゴリー: 未分類
GRANDE公式ラインアカウント登場! はコメントを受け付けていません
<10月>安全回覧**インフルエンザ**
日増しに涼しさを感じる季節となりました。
同時に各地でもうインフルエンザの感染が始まっています。
そこで今回はインフルエンザについてご案内したいと思います。
★ インフルエンザって?
インフルエンザは風邪とよく似ていますが、
普通の風邪が鼻や喉から始まる事が多いのに対し、
インフルエンザは症状が重く急に高熱が出るのが特徴です。
発熱とともに悪寒や頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状も強く、
鼻汁や咳などの症状は発熱のあとから出てきます。
また、気管支炎や肺炎を併発しやすく、
重症化すると脳炎や心不全を起こすこともあります。
★ どうやって感染するの?
①飛沫感染
インフルエンザに感染した人が咳やくしゃみをすることで、空気中にウイルスの入った飛沫が漂い、それを吸い込むことで感染します。 ②接触感染
インフルエンザの人が咳や鼻水などのついた手でドアノブや電気のスイッチなど触れた場所などに、未感染者がその場所に触れてウイルスが口など粘膜から体内に侵入することで感染します。
★ インフルエンザに感染しない為の予防と対策
①流行前の予防接種 ②飛沫感染対策としての咳エチケット(マスク等)
③外出後の手洗い等 ④適度な湿度の保持
⑤十分な休養とバランスのとれた栄養摂取 ⑥人混みや繁華街への外出を控える
<<それでも感染してしまったときは?>>
症状にもよりますが、インフルエンザかな?と思ったら、
病院に行って診察を受けるようにしましょう。
新着!<鶴ヶ島>社内SE募集
あなたのスキルを活かせます!
経験者優遇!
社内SEを募集中です。
WindowsOS、インフラに関する知識をお持ちの方で、
クラウド、LINUXに関して知識があればなお良し!
現在使用している基幹システムの置き換えを目的とした
サーバーやネットワークの管理・運用をお願いします。
国内外の拠点をまたいだインフラ管理で
グローバルな活躍&キャリアアップを望めます!
大手安定企業での長期の募集で安心♪
20~40代の女性活躍中☆
綺麗なオフィスで車通勤もOKです!
現地出張面接もOK!
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい(^^)/
<9月>安全回覧**食中毒に注意**
食中毒と言えば、気温が高く食べ物が腐りやすい夏に起こるのが一般的な認識かもしれません。
しかし!
実は統計上で最も食中毒が発生しているのは9~10月なんです。
その理由はズバリ免疫力の低下。
●夏バテによる体力低下
●気候変化によって体調を崩しやすくなること
●行楽シーズンなので野外での食事が多くなり、BBQ等で加熱不足になったりや、残暑でお弁当に雑菌が繁殖すること
そんな食中毒を防ぐためには、「つけない」「ふやさない」「やっつける」の3原則が重要です。
●「つけない」→手も食器も十分に洗いましょう!
●「ふやさない」→ちょっと涼しくなっても食品は冷蔵庫へ!
●「やっつける」→しっかり加熱しましょう。特に肉類は最低でも75℃以上で中心部を1分以上加熱しましょう!
何かと気を使わなくなりがちな季節ですが、しっかり予防しましょう。
では皆様、今日もお気をつけて。
新着!<日進>社内ユーザー向けヘルプデスク
あなたのスキルを活かせる!
ヘルプデスク業務☆
時給1800円~
うれしい土日休み♪
直接雇用の可能性もアリ!
駅チカ×大手企業でのお仕事です!

PC・OSの基礎知識がある方、
Microsoft Office全般が利用できる方大募集!
社内ユーザー向けヘルプデスク業務です。
機器環境は、Windows
ヘルプデスクの経験や
お客様サポートの経験、
ネットワーク関連のスキルなどを活かせます!
主担任の方と二人体制のサブ役として、
PCの設定やセットアップ、
PC関係の問合せ対応や社内IT環境の改善など
社内の業務システムやPC・IT機器等に関するサポート業務をお願いします。
まずは、定型業務などを行いながら、
社内業務を覚えて頂くので、安心して働けます(^^)♪

就業先は、日進駅より徒歩5分
大手製造メーカーです!
駐車場完備で、車&バイク通勤もOK
社食完備&お弁当持ち込みOK
制服貸与&髪型自由で働きやすい環境です☆
社会保険完備・有給休暇
稼働分給与前払い制度アリ(規定)
交通費支給(規定内)
20代~30代の女性活躍中です!
現地出張面接もOK!
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい(^^)/
<8月>安全回覧**STOP!熱中症**
2018年、関東では統計上最も早い梅雨明けに加え、
連日の記録的猛暑により熱中症のリスクが高まっています。
熱中症による搬送者は7月15日の時点で9,956人となっており、
過去10年で最悪だった2013年(搬送者数58,729人)を
上回る可能性があるとも言われています。
【2018年 夏の気象と暑さの傾向】
8月は、広範囲で『厳重警戒』ランクになると言われています!!
≪8月≫
※広い範囲で『厳重警戒』。
各地とも、日によっては『危険』ランクになる可能性があります。
≪9月≫
※関東内陸部や山梨県で『警戒』。
各地とも、日によっては『警戒』や『厳重警戒』ランクになる可能性があります。
******
【*知ってますか?『かくれ脱水』*】
かくれ脱水とは?
脱水症になりかけているのに、
本人や周囲がそれに気が付かない為、
有効な対策がとれていない状態のことを『かくれ脱水』と呼びます。
脱水症はさまざまな状況で起こり、
その前触れとなる『かくれ脱水』はいつでもどこでも起こります。
なかでも注意したいのは
①屋内 ②夜間 ③運転中 という3つのシチュエーションです。

【屋内】
脱水症の多くは実は屋内で起こります。
ことにマンションのように気密性の高い集合住宅では風通しが悪くなり、
かいた汗が蒸発しにくく、体温が下がりにくいため熱中症のリスクが上がるのです。
【夜間】
夜間も熱中症の危険度が高まります。
ことに熱い季節のコンクリート製の住宅では、昼間にコンクリートにこもった熱が夜間に放熱されるため、気温が上がりやすくなります。
それなのに『夜、トイレに起きたくないから』と水分摂取を控えると、
発汗が増えて脱水症になりやすいのです。
【運転中】
運転中に熱中症になることもあります。
運転に限らず、熱中症には『物事に集中しすぎるとリスクが上がる』という側面があります。
物事に集中しすぎると水分補給が疎かになりやすいからです。
さらに運転中はトイレに行く回数を減らす為に水分を制限しがち。
窓を閉め切ると風通しが悪くなって汗が蒸発しにくいため、体温も上がりやすくなります。
******
◆職場で熱中症にならないために、脱水症をいち早く予防しましょう!◆
熱中症予防の基本は脱水症の予防。
そのためには外的な予防と内的な予防があります。
外的な予防は、脱水症を起こしやすい環境の改善。
内的な予防は脱水症に対する防衛体力を養うことです。

夏季休業のお知らせ☆
誠に勝手ながら、8/11(土)~8/16(木)まで
夏季休業とさせていただきます。
WEB応募は、上記期間中も
24時間受付しておりますので
ぜひお気軽にWEBよりご応募下さい(^^)/
尚、夏季休業期間中にご応募いただいた方には、
8/17(金)に追ってご連絡いたしますので、ご了承下さい。
※「担当者の携帯電話」 OR 「048-886-7900」よりお電話致します!
<7月>安全回覧**夏バテを防ごう!**
暑い日々が続いておりますが、
体調管理はできていますか?
昼間だけでなく熱帯夜などから
睡眠不足で体調を崩しやすい時期でもあります。

特に寝不足は熱中症の原因になりますので、
睡眠をしっかりとって
元気な日々を過ごせるよう
体調管理に努めましょう!
*******
【夏バテを防ぎ、元気に暑さを乗り切る!】
梅雨も明け、夏に向かって
暑さも日増しに強くなってくる時期になりましたね。
暑い日が続くと
疲れが抜けにくい、食欲がわかない
といったことはありませんか?
これといった病気ではないのに
身体の不調が続いてしまう・・・
これはいわゆる『夏バテ』の状態です。

暑さはまだまだこれからが本番です。
夏バテ対策をしっかり行って、
暑い夏をしっかり乗り切りましょう!
**相互に関係しあう夏バテの原因とその症状**
暑さが元となる夏バテの主な原因は次のとおりです
●体内の水分・ミネラル不足・・・脱水症状
●暑さによる食欲の低下・・・栄養不足
●暑さとエアコンによる冷えの繰り返し・・・自律神経の乱れ

とりわけ内臓や血管などの働きを
コントロールする自律神経が乱れると、
体内の環境を整える機能が低下し、
疲労感やだるさ、
胃腸の不調といった症状を招きます。
また、寝苦しさからくる
睡眠不足も自律神経の乱れを招きます。

夏バテしにくい身体作りは、
日頃の生活習慣を整えることからです。
この機会に見直してみましょう。
**夏バテを防ぐ生活習慣**
[1] こまめに水分補給をする
この時期は熱中症予防の為にも、
水やお茶をこまめに飲みましょう。
尚、スポーツドリンクを含めて
糖質の多い清涼飲料水の飲み過ぎは
糖質の分解にビタミンB1を多量に消費するため、
疲労感を招きやすくなります。
※ ビールは飲んだ量の1.5倍排泄するなど、
アルコールには利尿作用があるので
水分補給にはなりません
[2] 温度差や体の冷やし過ぎに注意しましょう
外気温との温度差や体の冷やし過ぎは
自律神経の乱れを招きます。
設定温度は28度程度で外気温との差は5度以内に!

[3]睡眠をしっかりとる
暑さによる疲労回復や、
自律神経を整えて体調不良を改善するために
睡眠は欠かせません!
ただし、暑くて寝苦しいからといって
睡眠中のエアコンによる冷やし過ぎには注意しましょう。

[4]栄養バランスを考えた食事をしましょう
暑さで疲れやすく、
汗でミネラルを失いがちな体は
たっぷりの栄養が必要です。
少量でも多くの品目を食べられるよう、
食事の内容に気を配りましょう。
急募!<江東区>交通費全額支給!カンタン事務
未経験歓迎!カンタン事務
Word&Excelの基本的操作が出来ればOK!
社員登用の可能性もあり、
キャリアアップのチャンスです!
20代~30代の女性活躍中!
駅徒歩圏内×交通費全額支給で安心♪

就業先は、大手運送会社です。
オフィスは新しく出来たばかりで広くてとてもキレイ(^^)♪
社員食堂完備&コンビニも併設
もちろんお弁当の持ち込みもOKで
とても便利な環境です。
最寄駅からは徒歩圏内
交通費は全額支給いたします!

お仕事内容は、
データ入力や資料作成
電話やメールの対応・来客対応
その他庶務など。
Word・Excelの基本的な操作出来ればOK
(基本的な入力や簡単な計算程度)
未経験からでも始められる
カンタンな事務作業です。
社員登用の可能性もあるので、
長期で安定して働きたい方にピッタリです!

服装&髪型自由♪
派手過ぎなければネイルや髪色も自由
土日祝休み&残業少なめでプライベートも充実!
社会保険完備
有給休暇
稼働分給与前払い制度も有(規定)
現地出張面接いたします!
お気軽にお問い合わせください☆
急募!<鶴ヶ島>未経験×時給1300円*図面作成補助
未経験歓迎!経験者優遇!
Word・Excelの入力や簡単な表計算が出来ればOK
大手安定企業でキャリアアップのチャンス♪
20代~40代の男女活躍中!
土日休み×残業少なめでプライベートも充実です(*’▽’)♪

ルーティンワークがメインで
未経験からでも始められるお仕事です。
お仕事内容は、
指示やフォーマットに従い
文書を作成する業務や
設計者が作成したデータを基に
製品の部品リストや
図面などを作成する業務です。
Word・Excelの入力や簡単な表計算が出来れば
特別なスキルは要りません(^^)/

就業先は、大手安定企業
環境抜群のキレイなオフィスです♪
社員食堂・鍵付きロッカー完備
無料駐車場完備で
マイカー&バイク通勤もOK
交通費支給(規定)
社会保険完備・有休休暇
稼働分給与前払い制度有(規定)
現地出張面接いたします!
まずはお気軽にお問い合わせ下さい☆