一周年

 さて、今日はとある場所がオープンしてから1周年の日です。

何処だかわかるでしょうか?

正解は、「東京スカイツリー」です。

日本一高い634メートルの電波塔は、わずか一年にも関わらず入場者が634万人を超えたそうです。

また、それに伴い生まれたスカイツリータウンや東京ソラマチもかなり賑やかです。

当初はかなりの混雑で入場すら困難でしたが、そろそろ落ち着いたのでしょうか?

ちなみにスカイツリーのホームページはこちら

天気の良い日に是非行ってみたいですね。

では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | 一周年 はコメントを受け付けていません

いい季節ですが…

 最近は暑くもなく寒くもなく気持ちの良い気候が続いていますね。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、そんな過ごしやすい季節の途中ですが、もう気をつけておかなければならないものがあります。

それは….

熱中症

です。

意外に思われるかもしれませんが、この時期から熱中症は徐々に件数が増え始めているのです。

急な気温上昇に体が慣れず、こんな気温でも起きてしまうようです。

ポイントは冷たい水を飲むことと、涼しい時間帯に1時間ほど運動をすること。

前者は、冷たい水の方が体に吸収されやすいからです。

適温は5~15度と言われています。

後者は、暑さに負けない体をつくる目的で、これから来る夏にも役立つことでしょう。

皆様が良い季節をお過ごしできるよう願っております。

では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | いい季節ですが… はコメントを受け付けていません

五月病?

 ゴールデンウィークも終わって新しい週がスタートしていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、話は変わりますが、毎年ゴールデンウィークを過ぎると急に意欲が減退した経験はありませんか?

俗に言う「五月病」というものですね。

実はこれ、睡眠と関係があるんです。

新年度が始まって1か月、新しい生活が始まるとともに、慣れないことによるストレスも多少あるでしょう。

そしてゴールデンウィークに突入し、ストレスから解放されて夜更かしをしたり長く眠ったりしたとします。

すると睡眠相(睡眠している時間帯)がズレてしまい、多くのトラブルを引き起こします。

何故かというと、睡眠とは生物の持つ最も強力な均衡回復能力だからです。

具体的に言えば、睡眠相が2時間以上ずれると良くないそうです。

今週に入ってどうも調子が良くないな、と思っている方は、是非参考にしてみてください。

 では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | 五月病? はコメントを受け付けていません

GW中

 ついにゴールデン・ウィークですね。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今年のゴールデン・ウィークは平日を挟んでいるので少し残念ですが、中には10連休という方もいらっしゃるようですね。

さて、暖かくなって休日が続くとなれば、多くの方がお出かけになることでしょう。

しかし、車でお出かけする際、普段から運転されない方にとっては交通量の多さと渋滞も相まって非常に辛いことも多いのではないでしょうか。

となると怖いのが「事故」。

過労や睡眠不足からくる居眠り運転は本当に怖いものです。

居眠り防止についてはこんなサイトがあります。

運転中の眠気覚ましに効く方法

やはり、一番は仮眠をとることですね。

たった15分を惜しんで一生を棒に振るのなら、迷わず仮眠を選びますよね。

楽しい連休は、是非安全運転でお出かけください。

では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | GW中 はコメントを受け付けていません

そろそろ新緑?



 ゴールデンウィークも目前ですが、なかなか気温が上がらず安定しませんね。

風邪など引かぬようお気をつけください。


しかし自然の中ではしっかり季節は進んでいるようで、花びらを散らした桜には立派な新緑がありました。

新年度が始まってもうすぐ一か月。

5月病という言葉もあるように、最初の勢いが失速しがちな時期かもしれませんが、

新緑のようにしっかりと進んでいきたいものです。

では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | そろそろ新緑? はコメントを受け付けていません

SFTS

春らしい日々が続き過ごしやすい気候ですね。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、突然ですが皆さんは「ダニ感染症(SFTS)」を知っていますか?

これは2011年に中国で世界で初めて明らかになった感染症で、病名は重症

熱性血小板減少症候群と言います。マダニが媒介するウイルスに感染して発

病するもので、 SFTSというのは「重症で熱が出て、血小板が少なくなる病

気」という意味の英語の頭文字です。出血を止める役割の血小板が破壊さ

れ、 最終的には体のアチコチで出血し、血が止まらなくなってしまいます。

日本では最近になって数名の感染者が確認され、死亡者も出ています。

現在、有効な治療方はないそうなので、藪や林に入る際は肌を露出させない

ことが大切なようです。

ご参考までに。

では皆様、明日もお気をつけて。


カテゴリー: 未分類 | SFTS はコメントを受け付けていません

春の嵐

 先週末はかなり荒れた天気となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしたか。

この悪天をもたらした「春の嵐」は台風並みの低気圧で、なんと最大瞬間風速は35メートル。

冬の名残の寒気と、新しい季節を告げる暖気がぶつかり合って発生するらしいとのことです。

しっかりと季節は進んでいるのですね。

しかし残念だったのは、桜が散ってしまったことですね。

ゆっくりとお花見をすることができなかった方も多いのではないでしょうか。

しかし、その一方でこれから見ごろを迎えるのが「芝桜)」。

これからは花粉も減ってくるので、外出も楽しくなりますね。

 それでは皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | 春の嵐 はコメントを受け付けていません

微笑みの国②

 前回の続きで、今度はタイの食についてです。

タイでは屋台が非常に多く、朝・昼・夕と三食全てを屋台で済ますことができます。

どれもおいしいものばかりです。

しかも物価の安さも相まって、一回の食事が日本円にして150円ほど!

破格です。


これはタイのラーメンのような食べ物で、麺は米粉でできています。

ちなみにタイの麺類は全て少し薄味に作られていて、テーブルの上に置いてある調味料を足して自分好みの味に仕上げるのが

現地流なのです。

ただし、赤い調味料には要注意!

わずかな量であっという間に激辛へと変貌してしまいます。

タイ人の感覚ではあまり辛さは感じないそうなんですが、我々日本人にはキツいです…

皆様もタイで麺類を召し上がる時はどうぞお気をつけください。

 では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | 微笑みの国② はコメントを受け付けていません

微笑みの国①

 もうすっかり暖かく、春の陽気ですね。

というのも、つい最近まで私は所用で東南アジアはタイランドに居りました。

この時期は乾季と雨季の狭間である「暑季」で、日中の気温は35度にもなります。



これはバックパッカー達の聖地、カオサン通り。

ここに限らず、タイはどこに行っても活気があります。

気温も高く、屋台や排気ガスの臭いで独特の空気が流れていますが、そんなことを感じさせないような街でした。

次回もタイについて少しお話しさせてもらおうと思います。

 では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | 微笑みの国① はコメントを受け付けていません

☆急募☆長期☆三郷市での生産管理業務のお仕事♪

三郷市でプラスチック射出成形を主体としている企業でのお仕事です。
生産管理業務と成型・オペレーターを募集しています。
無料駐車場完備!弊社のスタッフも活躍中です。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい☆
詳しい詳細はこちらへ

http://www.haken.or.jp/app/m/omsp/a/S12/previewFlg/1/jobId/14676132#companyProfileArea
ご応募お待ちしております!!

カテゴリー: お仕事情報 | ☆急募☆長期☆三郷市での生産管理業務のお仕事♪ はコメントを受け付けていません