熱中症対策 後編

 真夏の暑さから一転して涼しくなりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
 さて、日が陰って涼しくなると快適ですよね??
しかし、熱中症は意外と曇りの日に多く発生するのです。
喉が乾きづらいので、水分補給がおろそかになるからです。
十分な水分補給を心がけてください。
 しかし、水分の他にももう一つ補給しなければならないものがあります。
それは「塩分」。
体内の塩分は、体に入ってきた水を蓄える作用があります。
つまり体から塩分が無くなると、体の保水力が無くなってしまうワケです。
しかも塩分は汗とともに結構な頻度で放出されてしまいます。
だから、大量の汗をかく夏場のスポーツではスポーツドリンクが推奨されるのです。
 けれど、「スポーツドリンクの味が嫌い」なんて人も少なからず居ます。
そんな方は、コチラを飲んでみてはいかがでしょうか?

 塩分がきっちり摂れて、中々美味しい飲み物です。
しっかり塩分を補給して、この夏を元気に乗り切りましょう。

 ではみなさま、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | 熱中症対策 後編 はコメントを受け付けていません

熱中症対策 前編

 昨日、今日と大変暑い一日になりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
なんと熊谷では38度を記録したそうです。
とんでもない暑さですね。
 さて、こうも暑くなってくると心配なのが「熱中症」です。
昨日に熱中症で病院に運ばれた人はなんと901人!
意識不明の方や亡くなった方も居られるそうなので、たかが熱中症、なんて思っていると大変な目にあいます。
そもそも熱中症とは
「気温と湿度が高いときに、体内の水分と塩分が失われ体温が上がり、めまいや失神などの症状が出ること。重症だと死亡するケースも。屋外で運動している人などが発症しやすいが、室内でも油断はできない。」
と定義されています。
この中でキーワードになってくるのが「湿度」と「塩分」です。
今回は湿度に関してのお話です。

 なんといっても今年の夏は節電の夏。
エアコンの温度はだいたいが28℃に設定されていることでしょう。
しかし熱中症は25度の室内で死亡した例があるそうです。
このケースは部屋の湿度がかなり高い時に起こりました。
湿度が高いと汗が蒸発しないので熱が体外に逃げないのです。
そんな身近にある恐怖、熱中症。
不安な方は、携帯温度・湿度計を持ち歩きましょう。

中には危ない時にアラームを鳴らしてくれるものもあるそうなので、とても便利です。
今日はここまで。
 では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | 熱中症対策 前編 はコメントを受け付けていません

レバ刺し

 今日はかなり暑い一日でしたが、みなさんはいかがお過ごしでしたか。つい冷房のリモコンに手を出してしまいそうだったのは、きっと僕だけではないでしょう。
 さて気温が上がってきた今月、ついにレバ刺しがメニューから消えてしまいましたね。事の発端は去年のユッケ食中毒事件でした。死者を5名も出してしまったからには、やはり何かの対策を打たねばならないでしょう。それを考えるとやはり仕方ないのかもしれません。
 でも、「やっぱりレバ刺し食べたい!」という方も大勢居ますよね。そんな方にお勧めなのがこちら。

これ、なんだか分かりますか??実は「モウカサメ」というサメの心臓なんです。興味のある方は、是非食べてみてはいかがでしょうか?
 ではみなさま、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | レバ刺し はコメントを受け付けていません

この夏を乗り切る節電グッズ!その③

 次第に蒸し暑い日も出てきて、本格的な夏まであと少し、といった気候ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 さて、今回で3回目となる節電グッズ紹介です。
本日紹介するのはこちら↓

実はこれ、パソコンのUSBにつないで使用できる扇風機なのです。
28℃が冷房の設定温度になっている昨今、うちわで扇ぎたいけれどキーボードを打ち続けなければならないオフィス仕事の方に人気のようです。
値段も手ごろなので、是非お試しになってみては??
 では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | この夏を乗り切る節電グッズ!その③ はコメントを受け付けていません

時代は進む

一昨日は台風上陸でひどく荒れ、また昨日は一転して真夏日になるという目まぐるしい天候でしたが、皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか。
しかし、台風が去ったところで今度は別の低気圧が近づいているそうで、また雨になるとのことです。
こうも雨続きだと辛いですね。

さて、今日は興味深いニュースがありましたのでご紹介します。
こちら↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120621-00000126-san-pol
なんと大阪府市などの議会でもタブレット端末が導入されたそうです。
確かに膨大な資料を紙で作り、使い終わったら次々に捨てていくのでは環境によろしくありませんものね。
こうした変化は、今は突飛なものでも、合理性があるならば当たり前のことになっていくのでしょう。
車が当たり前になったように、携帯電話が当たり前になったように。
しっかり勉強して着いていかなければなりませんね(笑)。

では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | 時代は進む はコメントを受け付けていません

南浦和の逸品

 今日は、弊社の事務所がある南浦和のおすすめのお食事処を紹介したいと思います。
こちら。






南浦和駅東口より徒歩2分の好立地にある居酒屋「だいにんぐBAR 程々」さんです。
お料理の種類は幅広く、「本日のおすすめ」のメニューも相まって色々なお料理が楽しめます。
ちなみに個人的なお勧めは「炙りめひかり」と「牛ハラミ串のタレ焼き」です。
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?

では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | 南浦和の逸品 はコメントを受け付けていません

☆急募☆戸田市内での製本作業☆正社員登用有♪

経験者を募集しています。年齢は不問です。
お気軽にご相談下さい!
詳しい詳細は↓こちらをクリックして下さい。
http://www.haken.or.jp/app/m/omsp/a/S12/previewFlg/1/jobId/14303450#companyProfileArea

カテゴリー: 未分類 | ☆急募☆戸田市内での製本作業☆正社員登用有♪ はコメントを受け付けていません

この夏を乗り切る節電グッズ! その②

さて、前回は職場向けに冷感タオルをご紹介しましたが、

今回は暑~い熱帯夜を乗り切る枕のご紹介です。                                                冷感枕(COMFORT+COOL)

     クーラーをつけっぱなしは環境に悪い。

でも、何かしないと体に悪い……

そんな暑い夜は窓を開けて冷感枕にしてみては??

ひんやりして快適な睡眠が期待できますよ。

ただし、こちらも夏に向けて品薄が予想さるので、お早目のご用意をお勧めします。


では皆様、明日もお気をつけて。

 

カテゴリー: 未分類 | この夏を乗り切る節電グッズ! その② はコメントを受け付けていません

梅雨入り間近

5月も今日で最終日となりました。早いもので、もう新年度が始まってから2か月経ったことになります。みなさまは充実した生活をお送りでしょうか??

さて、当然のことながら明日からは6月です。祝日が無い淡々とした毎日が続きます。さらに追い打ちをかけるのが梅雨です。

せっかくのお休みも雨でお出かけできず、毎年この時期はリフレッシュができていない方も多いのではないでしょうか??

そんな時は映画でも見ながらゆっくりお休みしましょう。今日のお勧めはこちら。                                           リアル・スティール

「リアル・スティール」です。親子の強い絆が感じられる、心温まる作品です。なんとツタヤのレンタルランキングでは1位を獲得しています。ぜひご家族でご覧になってみてください。

では皆様、明日もお気をつけて。

 

カテゴリー: 未分類 | 梅雨入り間近 はコメントを受け付けていません

東京スカイツリー

5月22日に東京スカイツリーがオープンしましたね。



 

 

 

 

 

 

(これは4月の写真)

全長が634メートルで、展望フロアが450メートル!

圧巻の高さですね。

しかし、チケットは7月10日まで完全予約制で、当日券の販売はないのだとか。

日本で一番高いタワーですから、一度は登ってみたいものです。

では皆様、明日もお気をつけて。

カテゴリー: 未分類 | 東京スカイツリー はコメントを受け付けていません